毛穴トラブルは年齢・肌質を問わない共通の悩み
毛穴の開きや黒ずみ、ざらつきは、肌の印象を大きく左右します。「化粧ノリが悪い」「毛穴にファンデーションが落ちる」「近くで見られるのが恥ずかしい」など、年齢や肌質に関係なく、多くの方が抱えるお悩みです。
特に大人世代では、毛穴の原因が複雑化し、若い頃と同じケアでは効果を感じにくいことも。


毛穴トラブルは年齢・肌質を問わない共通の悩み
毛穴の開きや黒ずみ、ざらつきは、肌の印象を大きく左右します。「化粧ノリが悪い」「毛穴にファンデーションが落ちる」「近くで見られるのが恥ずかしい」など、年齢や肌質に関係なく、多くの方が抱えるお悩みです。
特に大人世代では、毛穴の原因が複雑化し、若い頃と同じケアでは効果を感じにくいことも。
トータルスキンクリニック小倉院では、最新の医療機器を活用し、毛穴のタイプに合わせたオーダーメイド治療を行っています。
黒ずみや詰まりには洗浄と再生、たるみには引き締めとハリを、開きには肌質改善を
——毛穴の悩みに対して“原因と結果”の両面から丁寧にアプローチします。
当院は、トータルスキンクリニック福岡院やリュクスビューティークリニックの技術・知見を継承し、
安全性と高い効果を両立した美容医療を地域の皆様にご提供しています。
※本ページは、小倉院院長・森永雄貴が作成しております。
各種論文、臨床経験をもとに、当院で提供できる施術を踏まえた記載となっています。
当院の毛穴治療
毛穴とは?
開き・黒ずみ・たるみ毛穴のメカニズムを解説
毛穴は皮脂腺から皮脂を分泌するための通り道であり、私たちの肌にとって欠かせない構造です。
しかし、皮脂分泌の乱れやターンオーバーの低下、コラーゲンの減少などが重なることで、毛穴が目立つ原因となります。
毛穴の種類は大きく分けて以下の通りです
- 開き毛穴
皮脂の分泌が多く、毛穴が常に開いた状態。思春期や脂性肌に多いが、大人世代にも増加。 - 黒ずみ毛穴(角栓・酸化)
皮脂や古い角質が詰まり、酸化して黒く見える状態。小鼻やTゾーンに目立ちやすい。
- たるみ毛穴
加齢による真皮の弾力低下で、毛穴がしずく型に下がって見える状態。特に頬に多く現れる。 - クレーター毛穴(毛穴痕)
過去のニキビ跡などが原因で毛穴周囲の皮膚が萎縮・陥没しているタイプ。
院長からのコメント
Dr.森永

このように、毛穴の悩みは単一の原因ではなく、皮脂・角質・弾力・炎症など複数の要素が絡み合っています。
そのため、「毛穴を小さくしたい」と思ったときに大切なのは、まず自分の毛穴タイプを正確に知ることです。
毛穴が悪化する生活習慣や要因
毛穴の目立ちや黒ずみ、たるみは、加齢や体質だけでなく、日々の生活習慣やスキンケアの積み重ねによっても大きく左右されます。
ご自身では“普通にしているつもり”でも、知らず知らずのうちに毛穴の開きや皮脂詰まりを引き起こしていることもあるのです。
ここでは、毛穴トラブルを引き起こしやすい主な生活要因を解説します。

紫外線ダメージ
紫外線は肌表面だけでなく、真皮層のコラーゲンやエラスチンにダメージを与え、肌の弾力低下を招きます。
これにより、頬の毛穴が「しずく型」に開いてしまう「たるみ毛穴」が生じやすくなります。また、紫外線は毛穴の奥にある皮脂を酸化させ、黒ずみや炎症の原因にもなります。
過剰な皮脂分泌と乾燥
「毛穴が目立つのは皮脂が多いから」と思われがちですが、実はインナードライ(肌の内側が乾燥している状態)も大きな原因のひとつです。
肌が乾燥していると、自らを守ろうとして皮脂を過剰に分泌し、その結果、毛穴の詰まりや開きが悪化します。


過剰な皮脂分泌と乾燥
「毛穴が目立つのは皮脂が多いから」と思われがちですが、実はインナードライ(肌の内側が乾燥している状態)も大きな原因のひとつです。
肌が乾燥していると、自らを守ろうとして皮脂を過剰に分泌し、その結果、毛穴の詰まりや開きが悪化します。

誤ったスキンケア
洗顔のしすぎやスクラブの多用は、一時的に毛穴がすっきりしたように感じても、必要な皮脂まで奪い、逆に肌を敏感にしてしまいます。
また、クレンジングが不十分だとメイク残りや皮脂が毛穴に蓄積し、酸化や黒ずみを引き起こす原因になります。
食生活と睡眠の乱れ
糖質や脂質が多い食生活、野菜不足、慢性的な睡眠不足も毛穴の状態に大きく影響します。
肌の再生に必要なビタミンやミネラルが不足するとターンオーバーが乱れ、角質が厚くなって毛穴詰まりを招きやすくなります。


食生活と睡眠の乱れ
糖質や脂質が多い食生活、野菜不足、慢性的な睡眠不足も毛穴の状態に大きく影響します。
肌の再生に必要なビタミンやミネラルが不足するとターンオーバーが乱れ、角質が厚くなって毛穴詰まりを招きやすくなります。

ホルモンバランスの変動・ストレス
女性は特に、月経周期や更年期などでホルモンバランスが変化すると皮脂の分泌量に影響が出やすくなります。
また、ストレスによって男性ホルモンが優位になると皮脂分泌が活発になり、毛穴の黒ずみやざらつきが悪化するケースも。
院長からのコメント
Dr.森永

当院では、これらの生活背景や肌質要因も丁寧にヒアリングしたうえで、スキンケア指導や生活面でのアドバイスも含めた毛穴治療をご提案しています。ただ毛穴を「小さくする」だけでなく、「整える」「育てる」という発想で、肌全体の質を底上げしていくことが大切です。
こんな症状でお悩みではありませんか?
毛穴の悩みは人によって異なり、「なんとなく肌がきれいに見えない」「ファンデーションが毛穴に落ちてしまう」
といった日常の小さな違和感から始まることも少なくありません。
以下のような症状に心当たりがある方は、毛穴の状態が乱れているサインかもしれません。
毛穴の種類は大きく分けて以下の通りです
- 小鼻や頬に、ポツポツと黒い毛穴が目立つ
- 毛穴の開きがメイクでも隠せず、ざらざらした質感がある
- 鼻の毛穴が詰まりやすく、定期的に角栓が気になる
- 頬の毛穴が縦に伸びて、しずく型に広がってきた
- 年齢とともに、毛穴の存在感が強くなってきた気がする
- ニキビ跡の周辺がクレーター状に陥没している
- 肌のキメが乱れ、毛穴が全体的に目立つ印象がある
- 保湿してもすぐに皮脂でテカってしまう、乾燥と皮脂のバランスが難しい
このような毛穴の悩みは、肌質・年齢・生活習慣など多くの要因が絡み合っているため、
「何をすればいいのかわからない」と感じる方も多いものです。
当院では、毛穴の種類や原因を丁寧に診断し、根本から改善を目指す治療を行っています。
院長からのコメント
Dr.森永

「自分だけかも…」と思っていたお悩みも、実は多くの方が抱えていらっしゃいます。気になることがあれば、遠慮なくご相談くださいね。
当院の毛穴治療の特徴
トータルスキンクリニック小倉院では、毛穴の種類や肌質、ライフスタイルに合わせた治療のご提案が可能です。
毛穴は「目立っている部分だけ」を治療しても、根本的な改善にはつながりません。
当院では、患者様一人ひとりの「毛穴が気になる理由」を医学的に丁寧に分析し、
外側と内側、そして将来の肌までも見据えたアプローチを行っています。
また、当院は、トータルスキンクリニック福岡院やリュクスビューティークリニックの技術やノウハウを継承し、
最新の治療を“安心して受けていただける形”で提供しています。

診察方針
毛穴治療を成功させるには、まず「何が原因で毛穴が目立っているのか」を正しく見極めることが最も重要です。皮脂の過剰分泌による開きなのか、加齢によるたるみなのか、それとも角質の蓄積や炎症による黒ずみなのか——原因によって治療法は大きく異なります。
私(森永雄貴)は、大手美容クリニックでの豊富な臨床経験をもとに、難治性の毛穴トラブルにも多く対応してまいりました。とくに「他院で効果を実感できなかった」「何をしても毛穴が改善しない」といったお悩みに対し、生活背景やスキンケア習慣も含めて丁寧にカウンセリングし、改善に向かわせた経験が豊富にあります。
院長からのコメント
Dr.森永

治療の前に、なぜその毛穴トラブルが起きているのかを一緒に紐解くことを大切にしています。丁寧なカウンセリングが、結果にもつながります。
使用する機器や薬剤へのこだわり
当院では、毛穴の状態や肌質に応じて、信頼性と効果実感のある最新機器と薬剤を厳選して導入しています。
そのすべては、院長自身が実際に体験し、納得のいく結果を確認したうえで採用しているものです。


使用する機器や薬剤へのこだわり
当院では、毛穴の状態や肌質に応じて、信頼性と効果実感のある最新機器と薬剤を厳選して導入しています。
そのすべては、院長自身が実際に体験し、納得のいく結果を確認したうえで採用しているものです。
ICONIC-PICO3(最新ピコレーザー)
毛穴の引き締めや肌質改善に対応するフラクショナル照射が可能。肌表面にやさしく働きかけながら、ターンオーバーを促し、なめらかな質感へ導きます。
スキャナー付きCO2レーザー
特にクレーター毛穴や肌の凹凸が目立つ方に有効。スキャナー機能によりムラなく均一に照射され、肌深層から再構築を促します。
デルマスマート(最新の水光注射)
針を使わず、肌に美容有効成分を浸透させる革新的な導入技術。施術直後から肌のふっくら感や毛穴の引き締まりを実感される方も多く、安全性と効果の両立が特長です。
ICONIC-PICO3(最新ピコレーザー)
毛穴の引き締めや肌質改善に対応するフラクショナル照射が可能。肌表面にやさしく働きかけながら、ターンオーバーを促し、なめらかな質感へ導きます。
スキャナー付きCO2レーザー
特にクレーター毛穴や肌の凹凸が目立つ方に有効。スキャナー機能によりムラなく均一に照射され、肌深層から再構築を促します。
デルマスマート(最新の水光注射)
針を使わず、肌に美容有効成分を浸透させる革新的な導入技術。施術直後から肌のふっくら感や毛穴の引き締まりを実感される方も多く、安全性と効果の両立が特長です。
また、皮膚疾患やホルモン異常など、美容医療の範囲を超えると判断した場合には、必要に応じて他院様の受診をご提案し、患者様にとって最も安全な方針をご提案いたします。
院長からのコメント
Dr.森永

自分自身が“受けたい・勧めたい”と思える治療だけを採用しています。だからこそ、効果や安全性にも自信を持ってご提案できます。

複合的アプローチの提案
毛穴の悩みは、一つの治療で完全に解決することは難しいものです。当院では、原因に応じた複数の治療を組み合わせることで、より高い効果を目指します。
たとえば、開き毛穴や皮脂詰まりにはピコフラクショナルとデルマスマートを、クレーター毛穴にはCO2レーザーと再生系の注入(レニスナ、ジュベルックなど)を組み合わせることで、表皮〜真皮にわたる包括的なアプローチが可能です。
また、内服(ビタミンA、ビタミンC、L-システイン、トラネキサム酸など)や、ガウディスキンも併用することで、肌の基礎力を高めながら毛穴改善を進めていきます。
院長からのコメント
Dr.森永

当院は無理な勧誘など一切しておりません。お気軽にご相談ください。
毛穴のタイプ別治療法
毛穴の目立ち方には個人差があり、同じ「毛穴悩み」でも原因や肌質によって適した治療法は大きく異なります。
トータルスキンクリニック小倉院では、毛穴のタイプや深さ、皮膚の状態を丁寧に診断したうえで、最適な施術を組み合わせた治療を行っています。
ここでは、当院で行っている代表的な毛穴治療をタイプ別にご紹介します。
より高い効果を期待できる施術を選択し、安全で納得感のある治療をご提供します。
開き毛穴・皮脂詰まりタイプ

- ピコフラクショナル(ICONIC-PICO3)
微細なレーザーを皮膚表面に均一に照射することで、肌のターンオーバーを促し、毛穴の開きを滑らかに整えていく治療です。ダウンタイムが少なく、初めての方にも取り入れやすい毛穴ケアとして人気です。 - デルマスマート(水光注射)
針を使わずに有効成分(ヒアルロン酸・ビタミン・アミノ酸など)を導入。保湿力とハリ感が向上し、開いた毛穴が引き締まりやすくなります。ピコレーザーとの併用で効果がより高まります。 - ビタミンA処方
ビタミンAの内服薬には皮膚のターンオーバーや角質代謝を整える働きがあります。詰まり毛穴に効果的です。

たるみ毛穴・加齢由来の開きタイプ

- モフィウス8(ニードルRF)
肌の深層に微細な針と高周波を同時に照射し、コラーゲン・エラスチンの再構築を促進。たるんだ毛穴がリフトアップし、フェイスラインも引き締まります。1回の効果実感が高く、40代以降の方にもおすすめ。 - ジュベルック
ジュベルックはPDLLAを主成分とするスキンブースターで、真皮内でのコラーゲン増生を促進。頬のたるみ毛穴をふっくらと持ち上げ、自然なハリ感と毛穴の引き締まりを実現します。 - ピコフラクショナル
たるみによる毛穴の目立ちに対し、肌全体のハリを底上げする形でアプローチ可能です。複数回の照射でキメ・弾力が改善されていきます。

クレーター毛穴・ニキビ跡タイプ

- フラクショナルCO2レーザー
皮膚の表面に極小の穴を空け、創傷治癒力を活かして皮膚を再構築する治療。ニキビ跡やクレーター毛穴に効果的で、深い凹凸にもアプローチできます。 - サブシジョン(皮下剥離術)
皮膚とその下の癒着を解放することで、クレーター状の陥没を物理的に改善する施術です。CO2レーザーとの併用で、表層と深層の両面からのアプローチが可能になります。 - レニスナ
皮膚のへこみ部分に注入し、真皮層のボリュームを補うと同時にコラーゲン生成を促します。サブシジョン後に使用することで、相乗的に凹凸の改善を期待できます。

当院では、これらの治療法を単独で行うだけでなく、毛穴の原因・部位・肌質に合わせて“組み合わせ治療”のご提案も可能です。
毛穴に効果的な施術メニュー
毛穴の状態は一人ひとり異なり、原因に合わせた治療選択が重要です。
当院では、以下のような施術メニューを毛穴のタイプに応じてご提案しています。
肌状態を確認のうえ、安全性と効果のバランスを見ながら適切なメニューをご案内いたします。
毛穴の引き締め・キメ改善に
ピコフラクショナル
ICONIC-PICO3を用いたフラクショナル照射により、肌の奥からコラーゲン再生を促進。開き毛穴や軽度のクレーター毛穴、肌のキメ改善に最適です。ダウンタイムが短く、継続的なケアにも向いています。
凹凸毛穴・ニキビ跡改善に
CO2フラクショナルレーザー
スキャナー付きの高精度CO2レーザーを使用。クレーター毛穴やニキビ跡に伴う凹凸に対応し、皮膚の再構築を促す治療です。1回の効果実感が高く、深い毛穴悩みに適しています。
潤いとハリを与えて毛穴を引き締める
デルマスマート(刺さない水光注射)
針を使用せず、有効成分(ヒアルロン酸、ペプチド、ビタミンなど)を肌に導入。肌の内側からふっくらと潤いを与え、毛穴の開きを改善。ピコフラクショナルやCO2フラクショナルと併用することで相乗効果が期待できます。
毛穴周囲の角質・皮脂バランスを整える
ガウディスキン
医療機関専売のスキンケア用品。レチノール成分や美白成分を含み、ターンオーバーの乱れや皮脂分泌のコントロールを整えることで、黒ずみ毛穴や詰まり毛穴の改善に効果的です。
肌の内側から整える
内服治療(ビタミンA・ビタミンC・L-システイン・トラネキサム酸など)
日常生活では補いきれない栄養素を内服によりサポート。皮脂バランスの安定、肌代謝の正常化を図り、毛穴改善の土台づくりに役立ちます。
おすすめ組み合わせ例
毛穴の種類や肌質、ライフスタイルに合わせて、複数の施術を組み合わせることで、
相乗効果が高まり、より短期間で実感しやすくなります。
以下に、よくあるお悩みに合わせた組み合わせ例をご紹介します。
開き毛穴・皮脂詰まりにおすすめ

ピコフラクショナル+デルマスマート(水光注射)
- 毛穴の開きと肌のざらつきに同時アプローチ。
- レーザーでターンオーバーを促進しつつ、水光注射でうるおいをチャージ。
- ダウンタイムも少なく、イベント前や初めての方にもおすすめ。
黒ずみ・詰まり毛穴におすすめ

ピコトーニング+ガウディスキン+ビタミンA内服
- 黒ずみ毛穴の原因であるメラニンと酸化皮脂にアプローチ。
- 美白&角質ケアで毛穴周囲の色ムラ・くすみも改善。
- ホームケアと組み合わせてトータルでサポート。
頬のたるみ毛穴が気になる方に

モフィウス8+ジュベルック注入
- ニードルRF(高周波)で真皮を引き締めつつ、PDLLAによるハリ強化。
- 40代以上の方や、フェイスラインのゆるみが気になる方に最適。
クレーター毛穴・ニキビ跡にお悩みの方へ

CO2フラクショナルレーザー+サブシジョン+レニスナ注入
- 表皮〜真皮を同時に再構築し、深い凹凸にもアプローチ。
- へこみのある毛穴やニキビ跡を根本から改善したい方に。
- 数回に分けて行うことで、凹凸の目立たないなめらかな肌に導きます。
肌の土台から整えたい方へ(継続ケア向け)

ピコフラクショナル+内服治療(ビタミンA・C)+ガウディスキン
- 外側と内側の両面から継続的に毛穴改善をサポート。
- 肌全体の代謝を整え、「毛穴が気にならない肌」へ育てていく発想。
- 毛穴と同時に、シミ・くすみ・キメも改善したい方に人気。
毛穴+美白+透明感を目指す方に

ピコデュアル(ピコトーニング+ピコフラクショナル)+デルマスマート+ガウディスキン
- ピコレーザーの光で肌全体の透明感UP。
- 美容成分導入でツヤ肌をサポート。
- 毛穴と美白、両方を叶えたい方におすすめ。
他の治療との違い
毛穴治療は、市販のスキンケア製品やエステ、クリニックでの医療機器治療など、さまざまな方法が存在します。
しかし、毛穴の悩みは「何となく良くなった」ではなく、「なぜ目立っているのか」に着目し、
根本原因に対して的確なアプローチを行わなければ本当の改善にはつながりません。
ここでは、当院で提供している毛穴治療と、他の一般的な治療法との違いについてご紹介します。
美容皮膚科の医療機器治療とホームケアの違い

市販のスキンケア製品(洗顔、パック、収れん化粧水など)は、日常の予防ケアとしては有効ですが、
すでに開いてしまった毛穴や角栓、たるみ毛穴には限界があります。
また、誤った使い方(過剰な洗顔や刺激の強いピーリングなど)は、かえって毛穴の状態を悪化させることもあります。
当院のような医療機関では、毛穴の種類や原因・深さなどを医師が診断したうえで、レーザーや注入・外用薬・内服などを適切に組み合わせ、より短期間で変化を実感できる点が大きな特徴です。
他院との違い
診断力と複合治療の柔軟性

当院では、ピコレーザー、CO2レーザー、水光導入(デルマスマート)、サブシジョンなど、複数の最新機器を活用した複合治療が可能です。
さらに、皮膚科的知見をもとに毛穴の「状態」だけでなく「背景」にも目を向け、生活習慣や肌質に合わせたアプローチを行います。
また、トータルスキンクリニック福岡院やリュクスビューティークリニックと連携した技術・
知見の共有により、難しい毛穴悩みにも幅広く対応しています。
毛穴治療の注意点・リスクについて
毛穴治療は多くの方にとって満足度の高い施術のひとつですが、肌状態や毛穴の種類によって反応が異なるため、
正しい知識と無理のないスケジュールで行うことがとても大切です。
ここでは、施術を受ける前に知っておいていただきたい注意点やリスクについて、誠実にお伝えします。
治療は1回で完了するものではありません
毛穴の開きや詰まり、たるみといった症状は、長年の皮脂分泌や加齢、紫外線ダメージの積み重ねによって形成されています。そのため、1回の治療で劇的に変化することはまれで、継続的な治療によって徐々に改善していくケースがほとんどです。
特に、ピコフラクショナルやCO2フラクショナルなどの再生系治療では、肌のターンオーバーに合わせて複数回の施術を行うことで、徐々にハリや滑らかさが生まれ、毛穴が目立ちにくくなっていきます。
ダウンタイム・副作用について
- ピコフラクショナル:赤みや軽度の腫れが1〜2日出ることがありますが、比較的ダウンタイムが少ない施術です。
- CO2フラクショナル:赤み、皮むけ、乾燥感などが数日〜1週間ほど続く場合があります。保湿と紫外線対策が重要です。
- デルマスマート:ほとんどダウンタイムがありませんが、稀に軽い赤みやピリピリ感が生じることがあります。
- サブシジョン(皮下剥離術):施術後は腫れ・内出血・圧痛が1〜2週間程度出ることがあります。
治療後は肌が一時的に敏感になるため、保湿と遮光(SPF50+/PA++++の日焼け止めなど)を徹底していただく必要があります。また、施術当日はメイクや入浴を控えていただく場合もあります。
治療適応外・注意が必要なケース
以下の方は、医師と慎重に相談のうえで治療方針を決定いたします
- 妊娠・授乳中の方(施術不可、もしくは内容に制限あり)
- 強い炎症・ニキビが活動している部位がある方
- ケロイド体質・過去に強いアレルギー反応があった方
- 皮膚疾患(酒さ・アトピーなど)で治療中の方
- 内服薬(抗凝固薬・免疫抑制剤など)との併用に注意が必要な方
これらのリスクや制限については、初回カウンセリングでしっかりと確認し、患者様の安全を第一に治療を組み立ててまいります。
効果を高めるポイント・注意点
毛穴治療の効果は、施術そのものの質だけでなく、治療前後のスキンケアや生活習慣の積み重ねによって大きく左右されます。
せっかく受けた治療を最大限に活かし、毛穴の状態を長く良好に保つためには、日々の意識がとても大切です。
紫外線対策を徹底
紫外線は、毛穴の開き・たるみ・黒ずみのすべてを悪化させる大きな要因です。特に治療後の肌は一時的にバリア機能が低下しており、紫外線によるダメージを受けやすくなっています。
日焼け止めはSPF30以上・PA+++以上を毎日使用(室内・曇りの日も含む)
外出前には必ず塗り直す習慣をつけましょう
帽子・日傘・サングラスなどの物理的遮光も併用
過度な洗顔・摩擦はNG
「毛穴=皮脂や汚れが詰まっている」と考え、ゴシゴシ洗ってしまう方も多いですが、過剰な洗浄はかえって肌を乾燥させ、皮脂の分泌を促進する原因になります。
洗顔は朝晩2回まで、刺激の少ない泡洗顔をやさしく使用
クレンジングはオイルタイプよりもミルク・バームなど肌負担の少ないものを選択
タオルで拭く際も押さえるようにして摩擦を避けましょう
保湿とバリア機能の強化
毛穴が目立つ肌は、水分と油分のバランスが崩れていることが多く、保湿ケアが不十分なことが多く見られます。レーザー治療後は特に、肌の水分保持力を高めることが大切です。
セラミド・ヒアルロン酸・グリセリンなどが含まれた保湿剤を選ぶ
洗顔後すぐに保湿を行い、蒸発を防ぐ
医療用スキンケア(ゼオスキン、ガウディスキンなど)の併用も効果的です
睡眠・栄養・ストレスケアも肌の味方
肌のターンオーバーは睡眠中に最も活発になります。慢性的な睡眠不足や栄養バランスの乱れ、ストレスの蓄積は、毛穴を含む肌全体の調子に直結します。
睡眠時間は6〜8時間を目安に、毎日一定のリズムで
ビタミンC・B群・亜鉛・鉄など肌再生に関わる栄養素を意識的に摂取
定期的な運動やリラクゼーションも、血行改善とストレス軽減に効果的です
定期的な治療とメンテナンス
毛穴治療は「一度で終わり」ではなく、「肌の土台を育てていく」治療です。初回からの数回は継続的な照射が必要であり、その後は数ヶ月おきのメンテナンスで美肌をキープする方も多くいらっしゃいます。
当院では、治療の経過に合わせて必要なタイミングでの施術やホームケアの見直しのご提案も可能です。
院長からのコメント
Dr.森永

美容医療は「魔法」ではありませんが、正しいステップを踏めば、確かな変化と前向きな気持ちをもたらしてくれます。
よくある質問
毛穴治療のよくある質問
※質問をクリック(タップ)いただくと回答がご覧いただけます。
-
毛穴治療は1回で効果がありますか?
-
毛穴の種類や肌質によって個人差はありますが、即効性がある治療ではなく継続的な施術が効果を高めます。毛穴の開きや黒ずみ、たるみなどは時間をかけて蓄積されたものなので、効果を実感するには複数回の施術が必要です。当院では、初回カウンセリングでおおよその回数やスケジュールをご案内しています。
-
ダウンタイムはどの程度ありますか?
-
施術によって異なります。ピコフラクショナルは比較的ダウンタイムが短く、赤みが1〜2日で治まる方が多いです。一方、CO2フラクショナルやサブシジョンでは数日〜1週間程度の赤み・皮むけ・腫れが出る場合があります。
-
痛みはありますか?
-
治療内容により感じ方は異なりますが、デルマスマートはほとんど痛みがなく、ピコフラクショナルは表面麻酔をするためチクチク感程度です。CO2フラクショナルやサブシジョンはそこそこの痛みが伴います。
-
肌が敏感でも治療は受けられますか?
-
可能ですが、敏感肌や乾燥肌の方は刺激に弱い場合があるため、出力の調整などの対応も柔軟にさせていただきます。
-
男性でも毛穴治療は受けられますか?
-
当院では、男性の方のご相談・治療実績も多数ございます。皮脂分泌が多い男性肌に合わせた治療やスキンケア指導も行っており、「テカリ」「毛穴の黒ずみ」「ざらつき」などのお悩みにも対応しております。
料金
料金は施術内容により異なります。
当院の毛穴治療

毛穴治療を受けるなら
トータルスキンクリニック小倉院へ
- 「毛穴の開きが気になってメイクがうまく乗らない」
- 「どんなケアをしても毛穴が改善しない」
- 「鏡を見るたびに毛穴が目に入って気分が沈む…」
そんなお悩みをお持ちの方こそ、まずはトータルスキンクリニック小倉院にご相談ください。
当院では、最新機器と医学的根拠に基づいた毛穴治療を、
患者様一人ひとりの肌質やお悩みに合わせて丁寧にご提案しています。
「トータルスキンクリニック福岡院 」や「リュクスビューティークリニック」との連携により、
常に高い技術と知見を共有しながら、安心して受けられる美容医療を地域の皆様にお届けしています。
「毛穴治療は痛そう」「効果があるのか不安」といったお気持ちにもしっかりと寄り添いながら、
できるだけ負担を少なく、そして「続けられる美容医療」を目指しています。
毛穴でお悩みの方がおられましたら、ぜひご相談ください。
美しい肌の第一歩は、「毛穴」から。
皆さまのご来院を、心よりお待ちしております。
ご予約はこちらから
トータルスキンクリニック 小倉院は完全予約制のクリニックです。LINEからご予約ください。

Open
完全予約制
10:00〜19:00(平日)
10:00〜19:00(土日祝)
休診日
月曜、金曜
Address
〒802-0001
北九州市小倉北区浅野2丁目14−5
あるあるCity 102号
TREATMENT MENU
ABOUT
ONLINE BOOKING
GUIDE
NEWS・BLOG

Open
完全予約制
10:00〜19:00(平日)
10:00〜19:00(土日祝)
Address
〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名1丁目14-8
バルビゾン93-3F
Tel
(受付 : 10:00〜19:00)