当院は、天神大名のトータルスキンクリニック福岡院や、
赤坂のリュクスビューティークリニックの技術と知見を継承し、安心と効果の両立を追求。
たるみに悩むすべての方に、もっと自分を好きになっていただけるよう丁寧にサポートいたします。

※脂肪溶解注射については、天神大名のトータルスキンクリニックの脂肪溶解注射のページでも詳しく解説されています。

※本ページは、小倉院院長・森永雄貴が作成しております。
各種論文、臨床経験をもとに、当院で提供できる施術を踏まえた記載となっています。

脂肪溶解注射とは、皮下脂肪に直接作用する薬剤を注入し、脂肪細胞そのものを破壊・分解・排出へと導く注入治療です。
外科手術と違い、メスを使わずに脂肪を減らすことができるため、ダウンタイムが少なく、体への負担が少ないのが特長です。

Dr.森永

当院では、脂肪のつき方やライフスタイルに合わせて、ダウンタイムが少ない「カベリン」と、1回でも変化を感じやすい「ファットXコア」の2種類をご用意。医師が注入部位・製剤の特性を丁寧に見極め、最適な治療をご提案いたします。

成分の特性を正しく理解することで、安全性も効果も大きく変わります。
だからこそ、製剤選びはとても大切です。
製剤によって、成分の含有量や配合バランスは異なります。
ここでは、脂肪溶解注射に用いられる代表的な成分をご紹介します。

デオキシコール酸(DCA)は、脂肪溶解成分として世界的にも評価されている胆汁酸の一種です。
脂肪細胞の膜を破壊し、細胞そのものを体外に排出する働きを持ちます。
効果が強力である分、製剤によっては注入後に赤み・腫れ・熱感などの反応が出ることもありますが、しっかりと脂肪に作用する有効成分です。

フォスファチジルコリン(PPC)は、大豆由来の成分で、脂肪を液状に乳化する働きがあります。
デオキシコール酸と併用されることが多く、脂肪をより排出しやすい状態へ導きます。
単独での作用は穏やかですが、他の成分と組み合わせることで全体の効果を引き上げるサポート的な役割を果たします。

製剤によっては、脂肪代謝やむくみの改善を補助する成分が配合されていることもあります。
たとえば、L-カルニチンは脂肪の燃焼を促し、アーティチョークエキスには利尿作用・抗酸化作用が期待されます。血流を改善し、老廃物の排出を助けることで、脂肪溶解後の回復をサポートします。

脂肪溶解注射にはさまざまな製剤がありますが、効果の出方やダウンタイム、成分濃度には大きな違いがあります。
ここでは、代表的な製剤の特徴と、当院での採用有無についてご紹介します。

かつて脂肪溶解注射ブームを巻き起こした製剤で、大手美容クリニックを中心に広く使用されていました。しかし、必要以上の量を契約させられるアップセルが横行し、「脂肪溶解注射=金ドブ」と言われるようになった一因とも指摘されています。
適切な部位・量で使用すれば良い製剤ですが、当院では成分構成の明確さや効果の実感度を重視し、現在はBNLSシリーズの取り扱いを行っておりません

一部のクリニックで流通している製剤で、比較的コストを抑えた脂肪溶解注射として紹介されることもあります。
ただし、成分の信頼性や臨床データの蓄積が少ない点から、当院では採用しておりません

カベリンは、デオキシコール酸を0.5%含有しながらも腫れにくい設計の製剤で、顔まわりにも使用しやすい点が特長です。
ダウンタイムを抑えたい方や、他の施術との併用を希望される方に適しています。
繊細な目元や鼻まわりにも使用可能で、当院でも特に顔の部分痩せを目的とした施術に幅広く活用しています。なお、一部では「デオリポ」の名称で流通していることもありますが、成分構成は基本的に同一です。

ファットXコアは、国内でも高い評価を受けている脂肪溶解注射のひとつです。デオキシコール酸を1.0%という高濃度で含有し、注入後は赤み・腫れ・筋肉痛様の痛みが出ることもありますが、そのぶん効果の即効性が期待できます。
適応部位は、脂肪の厚みがある頬下や顎下などに限定され、目元や鼻などの繊細な部位への使用は適していません。
当院では、「ダウンタイムよりも結果重視」という方に特におすすめしている製剤です。

脂肪溶解注射は、脂肪細胞そのものに作用することで、ピンポイントでの部分痩せを可能にする治療です。
特に「痩せにくい」「運動しても変わらない」といったお悩みを抱える方に、非常に適しています。
当院では、以下のような部位・お悩みに対して、脂肪溶解注射の効果が期待できます。

  • フェイスラインのもたつき
    • 年齢とともに下がりやすくなるフェイスライン。脂肪を減らすことでシャープな輪郭へ。
  • 重顎(あご下の脂肪)
    • 遺伝や姿勢、加齢などで目立ちやすい顎下の脂肪に直接アプローチ。横顔の印象が大きく変わります。
  • ほうれい線上部の脂肪(ミッドチークファット)
    • 影の原因となる脂肪を減らすことで、ほうれい線が目立ちにくくなり、若々しい印象に。
  • 鼻周りの厚み(カベリンのみ対応)
    • 鼻筋や小鼻の厚みが気になる方には、カベリンによる繊細な調整が可能です。
  • 二の腕や腹部、脇腹、太ももなどの部分痩せ
    • ダイエットではなかなか落としづらい部位に効果的。皮下脂肪に的確に働きかけ、サイズダウンが目指せます。

「あと少しだけスッキリしたい」「切らずに自然に整えたい」といったご希望に寄り添えるのが脂肪溶解注射の強みです。
当院では、患者様のご希望と状態を丁寧に伺いながら、最適な部位・製剤・量をご提案しています。

部位推奨量備考
頬(片側)1〜2cc※カベリンのみ対応
鼻(小鼻、片側)1cc※カベリンのみ対応
鼻(鼻尖)1〜2cc※カベリンのみ対応
ほうれい線上部(片側)2〜3ccミッドチークファットへの注入
フェイスライン(片側)3〜5cc引き締めと輪郭形成を目的に
口横のポニョ(片側)1〜2ccマリオネットライン上の脂肪
顎下5〜10cc二重顎・顎ラインの改善
二の腕(片側)10〜20ccボリュームと左右差を考慮
腹部(臍周囲)20cc全周囲で使用することも
脇腹(片側)10〜15ccくびれ形成に有効
内もも(片側)10〜15cc表面・内側の厚みを調整

Dr.森永

施術量が適切でなければ、十分な効果が出なかったり、左右差・不自然な仕上がりにつながることもあります。当院では、医師が一人ひとりの脂肪量・骨格バランスを確認しながら、必要最小限の量をご提案しています。

脂肪溶解注射は、脂肪吸引のような外科的処置を行わず、注射だけで脂肪を減らすことができる画期的な施術です。

メスや麻酔を使わずに脂肪細胞へアプローチできるため、身体への負担が軽く、ダウンタイムも少なめです。

当院で採用している「カベリン」は腫れが少なく、他の施術との併用にも適しているため、ライフスタイルに合わせて施術計画が立てやすいです。

顔・顎・腕・お腹など、部分痩せしたいエリアだけに対応できるため、全体バランスを保ちながら自然な変化が目指せます。

一方で、正しく理解しておきたい注意点もあります。

脂肪細胞は1回で全てが消えるわけではありません。部位によっては2~3回以上の施術を要するケースもあります。

特にファットXコアのような高濃度DCA製剤では、数日~2週間程度の腫れや圧痛が出る可能性があります。

手術ではないため、劇的な変化を1回で求める方には向かないこともあります。あくまで自然な脂肪減少・引き締め・整えを目的とした治療です。

Dr.森永

脂肪溶解注射は、目的や希望の仕上がりによって「向き・不向き」が分かれる施術です。当院では、カウンセリングで患者様のご希望をしっかりと伺い、無理のない施術提案を大切にしています。

脂肪溶解注射についてインターネット上では、「金ドブ(お金の無駄)」という厳しい意見も散見されます。
このような印象の背景には、以下のような理由があります。

脂肪細胞の分布や代謝の違いにより、同じ量を注入しても見た目の変化が出やすい方・出にくい方がいます。

1回の施術で脂肪がすべて無くなるわけではなく、平均して2~4回の施術が必要となる場合が多いため、費用がかさむ印象を持たれがちです。

外科的に脂肪を取り除く脂肪吸引と比較すると、ダイレクトな効果や即効性で劣ると捉えられることがあります。

しかし一方で、脂肪溶解注射には「ダウンタイムが少ない」「切らずにできる」「重篤な合併症がほとんどない」といった大きなメリットがあります。

脂肪吸引ではリスクとなる、

  • 感染症
  • 出血
  • 術後の凹凸やしこり
  • 麻酔合併症 など

これらの重大な副作用が脂肪溶解注射では極めて起こりにくく、安全性の高さが評価されています。

当院では、必要以上の本数・回数を契約させることはいたしません。「最小限で効果を感じられるように」をモットーに、1人ひとりの状態に合わせたご提案を心がけています。
費用面での不安を少しでも軽減できるよう、適正価格でのご提供と、都度払いによる無理のない通院プランも整えています。

Dr.森永

脂肪吸引に比べて控えめな変化かもしれませんが、傷をつけずに整えられる意義は大きいと思います。僕はそういう医療を大切にしたいです。

脂肪溶解注射は、製剤の選び方や注入技術によって、効果の出方やダウンタイムの感じ方が大きく異なります。
当院では「効果実感」と「ライフスタイルへの配慮」の両立を目指し、
注入の深さや角度、製剤選びに至るまで、一人ひとりに最適な施術をご提供しています。

ダウンタイム重視と即効性重視、2種の製剤を使い分け

当院では、腫れにくく日常生活に支障が出にくい「カベリン」と、1回の施術でも変化を実感しやすい「ファットXコア」の2種類を導入しています。
「仕事があるから腫れは避けたい」「イベントまでに1回で効果を出したい」など、患者様それぞれのご希望にあわせて製剤を使い分けているため、ダウンタイムや回数への不安が少ないのも当院の強みです。

他施術との併用で脂肪減少・引き締め効果アップ

脂肪溶解注射は、脂肪そのものを減らすことに優れていますが、皮膚の引き締めやたるみの改善には、他の施術を併用することでより高い効果が期待できます。
特に「インモードリフト」や「モフィウス8」など、引き締め系の施術との組み合わせは相性がよく、フェイスラインや顎下の変化を実感しやすくなります。

※詳細は次項「併用すると良い治療」でご紹介します。

顔から身体まで全身対応

当院では、顔だけでなく、二の腕・お腹・脇腹・太ももなど、身体のパーツ痩せにも脂肪溶解注射を活用しています。
特に「皮下脂肪は気になるが、脂肪吸引は避けたい」という方には、体への負担を最小限に抑えたアプローチとして選ばれています。

脂肪溶解注射は「脂肪を減らす」ことに特化した治療ですが、より立体的なフェイスラインづくりや、
引き締め・小顔・たるみ改善といった目的には、他の施術を組み合わせることで高い相乗効果が期待できます。
以下は、当院で脂肪溶解注射と併用されることの多い代表的な施術です。

脂肪を減らすだけでなく、皮膚を引き締めてリフトアップさせたい方には、インモードリフトとの併用が効果的です。RF(高周波)によって皮膚のたるみや緩みを引き締め、よりシャープなフェイスラインへと導きます。

フェイスラインの脂肪だけでなく、咬筋の張り(エラの張り)が気になる方には、エラボトックスの併用がおすすめです。筋肉による膨らみを抑えることで、脂肪溶解注射の効果をより引き立て、小顔効果が高まります。

肌の引き締めと脂肪燃焼を同時に行いたい方に人気なのが「モフィウス8」です。針付き高周波で真皮・脂肪層にダイレクトにアプローチできるため、脂肪溶解注射との組み合わせで、よりメリハリのある仕上がりが期待できます。

中顔面〜フェイスラインのたるみが強い方や、引き上げ効果を明確に感じたい方には糸リフトとの併用もおすすめです。
脂肪を減らしつつ、支える力も加えることで、より立体的で若々しい印象へと導きます。

全体的な体脂肪を減らしたい方には、週1回の自己注射で食欲コントロールを行う「マンジャロ」の併用も有効です。局所の脂肪には脂肪溶解注射、全身の代謝改善にはマンジャロという組み合わせで、内外から無理のないボディデザインをサポートします。

ただいま準備中です

脂肪溶解注射の効果を実感できるのは、施術後の腫れが完全に落ち着いてからです。
1回の施術で変化を感じられる場合もありますが、理想のフェイスライン・ボディラインに近づけるためには、複数回の施術が一般的です。

2回目以降の脂肪溶解注射は、薬液の種類によって間隔が異なりますが、最低でも1週間以上あけて行います。

当院では、施術前に必ず医師が丁寧なカウンセリングを行います。
脂肪溶解注射についての不安や疑問、効果や副作用に関することまで、どんなことでもお気軽にご相談ください。

効果的に脂肪を減らすため、施術前に注入部位を丁寧に確認し、正確にマーキングします。
その後、アイスパックでしっかりとクーリングを行い、薬液を注入します。
注射時の痛みが不安な方には、無料で笑気麻酔をご利用いただけますので、安心して施術を受けていただけます。

注射部位の止血が完了しましたら、そのままご帰宅いただけます。施術当日からメイクや入浴も可能です。
効果を高めるため、しばらくは水分を多めに摂取してください。さらに、有酸素運動を併用することで脂肪減少効果が向上するといわれています。

施術後の腫れは使用する製剤によって異なります。

  • BNLSアルティメット・カベリン:数時間〜数日で腫れが落ち着くことが多い
  • チンセラプラス・ファットXコア:腫れが1週間以上続く場合もあります(稀ではありません)

脂肪溶解注射のよくある質問

※質問をクリック(タップ)いただくと回答がご覧いただけます。

脂肪溶解注射は本当に効果がありますか?

1回で効果は出ますか?

ダウンタイムはどれくらいありますか?

脂肪吸引と比べてどう違いますか?

痛みはありますか?

効果はどれくらい持続しますか?

どのくらいの頻度で受けられますか?

施術名補足価格(税込)開院キャンペーン価格(税込)
脂肪溶解注射
カベリン
8cc30,000円20,000円
16cc40,000円25,000円
24cc50,000円30,000円
32cc60,000円35,000円
40cc70,000円40,000円
脂肪溶解注射
ファットXコア
10cc50,000円35,000円
20cc90,000円70,000円
30cc130,000円100,000円
40cc160,000円120,000円
50cc190,000円140,000円